5Gスマホ「Galaxy S24 FE」の日本向けメーカー版(SM-S721Q)とau版(SCG30)が登場!


サムスン電子ジャパンは12日、同社が展開する「Galaxy」ブランドにおける新商品として最新フラッグシップスマートフォン(スマホ)のエントリーモデル「Galaxy S24 FE(ギャラクシー エストゥエンティフォー エフイー)」(Samsung Electronics製)を日本市場にて発売すると発表しています。

日本で販売されるモデルはオープン市場向けメーカー版(いわゆる「SIMフリーモデル」)「Galaxy S24 FE(型番:SM-S721Q)」に加え、KDDIおよび沖縄セルラー電話の携帯電話サービス「au」向け「Galaxy S24 FE(型番:SCG30)」(以下、au版)となり、どちらも2024年12月26日(木)に発売され、発売に先立って12月12日(木)より予約受付を開始しています。

販路はメーカー版がGalaxyの公式Webサイト内にある公式Webストア「Samsungオンラインショップ」( https://www.samsung.com/jp/offer/ )のほか、Galaxyブランドの世界最大級なショーケース(旗艦店)「Galaxy Harajuku」、そして体験スペース「Galaxy Studio Osaka」、au版がau Styleやauショップ、Galaxy Harajuku、量販店などのau取扱店および公式Webストア「au Online Shop」など。

価格(金額はすべて税込)はメーカー版がオープンながらも希望小売価格およびSamsungオンラインショップでは79,800円、au版は確認中。なお、メーカー版およびau版はハードウェアは共通となっており、ともにおサイフケータイ(FeliCa)に対応し、内蔵メモリー(RAM)は8GB、内蔵ストレージは128GB、本体色はau版がブルーおよびグラファイト、グレーの3色展開、メーカー版はこれらの3色に加えてSamsungオンラインショップ限定カラーとしてミントを追加した4色展開となっています。

また純正アクセサリーとして手帳型ケース「Galaxy S24 FE Wallet Case(ブラック、ブルー、ミント、ホワイト)」(9,130円)やシリコンケース「Galaxy S24 FE Silicone Case(ブラック、ブルー、グレー、ミント、イエロー)」(5,500円)、スタンドにもなるグリップ機能付きケース「Galaxy S24 FE Standing Grip Case(ブルーブラック、グレー、イエロー)」(10,230円)、カードフォルダー付きケース「Galaxy S24 FE Flipsuit Case(イエロー、レッド)」(9,130円)、反射防止対応の画面保護フィルム「Galaxy S24 FE Anti-reflecting Film(クリア)」(3,630円)も販売されます。

合わせてSamsungオンラインショップでは純正アクセサリーが50%OFFになるお得なキャンペーンが実施されるとのこと。なお、Galaxy S24 FEは有償サポート「Galaxy Care」の対象機種で、加入した場合には水没破損や落下などによる画面割れ、故障や盗難時に無料もしくはわずかな負担金で修理・交換が可能で、Galaxy S24 FEは7世代のOSアップグレードと7年間のセキュリティーアップデートを提供するとのこと。その他、Galaxy HarajukuおよびGalaxy Studio OsakaではGalaxy S24 FEを12月12日より展示しているということです。

Galaxy S24 FEはSamsungが展開しているGalaxyブランドにおける最新フラッグシップスマホであるGalaxy S24シリーズの廉価モデルで、フラッグシップモデルの要素を取り入れながらも価格を抑えているため、コストパフォーマンスが高く、日本では前機種「Galaxy S23 FE」から販売されており、Galaxy S23 FEはチップセット(SoC)にハイエンド向けQualcomm製「Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform」またはSamsung製「Exynos 2200」が搭載されていました。

Galaxy S24 FEも同様にハイエンド向けSoCである4nmプロセルで製造されたSamsung製製「Exynos 2400e(型番:s5e9945)」が搭載され、ベンチマークアプリ「Geekbench v6」におけるおおよそスコアとしてはCPUのシングルコアで2100前後、マルチコアで6500前後、GPUで16000前後と、十分に高性能となっています。外観はGalaxy S24シリーズと踏襲しており、画面の周りの縁(ベゼル)が1.99mmと非常に狭く、画面を覆うガラスと背面パネルのガラスは強化ガラス「Gorilla Glass Victus+」(Corning製)となっており、側面などのフレームはアルミ素材が用いられています。

画面は上部中央にパンチホールを配置したアスペクト比9:19.5の縦長な約6.497インチFHD+(1080×2340ドット)有機EL「Dynamic AMOLED 2X」ディスプレイで、最大120Hzリフレッシュレートや明るさ最大1900nits、8bitカラー(約1600万色表示)、Vision Boost、となっており、パンチホール部分には約1000万画素CMOS/広角レンズ(F2.4、画角80°)のフロントカメラが内蔵されており、顔認証に対応しているほか、生体認証としては画面内指紋センサーも搭載しています。サイズは約162×77×8.0mm、質量は213gで、IP68等級の防水・防塵に対応しています。

リアカメラは以下のトリプル構成で、FEシリーズでは初めて搭載されたAI機能を利用してダイナミックな撮影体験を提供する「Pro Visualエンジン」によって高度なAIアルゴリズムを活用して息を呑むようなディテールと驚くほど繊細な質感を実現する大幅に改善された技術を備え、AIに対応したISPによるナイトグラフィーによって低照度でのパフォーマンスが向上し、美しい夜間ポートレートが可能になっています。またオブジェクト認識エンジンによってシーンを認識してSuper HDRで色を最適化し、鮮やかでリアルな写真やビデオを実現するほか、望遠カメラも搭載して光学3倍ズームに対応しています。

・約5000万画素CMOS/広角レンズ(F1.8、画角84°、OIS)
・約1200万画素CMOS/超広角レンズ(F2.2、画角123°)
・約800万画素CMOS/望遠レンズ(F2.4、画角23°、OIS、光学3倍ズーム)

主な仕様は4700mAhバッテリーおよびUSB Type-C端子(USB 3.2 Gen 1)、急速充電(最大25W)、ワイヤレス充電、ワイヤレスパワーシェア、ステレオスピーカー、Wi-Fi 6EやHE160、MIMOに対応したIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax準拠(2.4GHzおよび5GHz、6GHz)の無線LAN、Bluetooth 5.3、NFC Type A/B、位置情報取得(A-GNSS:GPS、Glonass、Beidou、Galileo、NavIC、QZSS)、加速度センサー、気圧センサー、ジャイロセンサー、地磁気センサー、ホールセンサー、光センサー、仮想近接センサーなど。なお、microSDカードなどの外部ストレージスロットや3.5mmイヤホンマイク端子、MHL、赤外線通信などには非対応です。

携帯電話ネットワークの対応周波数帯は以下通り。OSはAndroid 14ベースの独自ユーザーインターフェース「One UI 6.1」をプリインストールし、Samsung DeXやSmartThingsなどに対応しており、Galaxy S24 FEをモバイルエコシステムに接続すると、シームレスなファイル転送や拡張ディスプレイの迅速な設定が可能なほか、直感的な入力で複雑な創造的アイデアを楽々と実行することもできるなど、Galaxy AIで強化されたツールをさらに便利に使えるようになっています。さらにGalaxy Sシリーズの革新を受け継いで構築されているプレミアムな体験は強力なセキュリティーによって守られています。

Galaxyに搭載された防衛グレードのマルチレイヤーセキュリティプラットフォームである「Samsung Knox」はエンドツーエンドの安全なハードウェア、リアルタイムの脅威検出、協調的な保護機能によって重要な情報を保護します。その他、Galaxy S24シリーズ同様により少ない地球資源でより多くのことを行えるよう設計されており、内部部品や外装部品にはリサイクルされたプラスチック、アルミニウム、ガラス、レアアースなどが使用され、パッケージボックスには100%再生紙を使用するなどさまざまなリサイクル素材が使われています。

5G NR:
4G LTE:
3G W-CDMA:
2G GSM:

記事執筆:memn0ck

■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX – Facebookページ
・Galaxy S24 FE 関連記事一覧 – S-MAX
・Galaxy S24 FE | スマートフォン(Android スマホ) | au
・Samsung Galaxy S24 FE(サムスンギャラクシーS24 FE)| Samsung Japan 公式